MENU
アフィリエイト広告を利用しています

ダイワロイネットホテル松山の本館と別館の違いは?比較してどっちがおすすめか紹介!

ダイワロイネットホテル松山 本館 別館 違い

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違いを比較して、どっちがおすすめか紹介します。

本館と別館ですが、どんな違いがあるのか、どっちがいいのか気になりますよね。

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の主な違いは下記の通りです。

項目本館別館(アネックス)
開業時期・建物構造2016年開業、鉄骨造12階2022年開業、鉄骨造11階
客室数・タイプ・広さ194室、18㎡~複数タイプあり113室、24㎡~広め中心
浴室・バス方式一部ユニットバスありほぼセパレートバス採用
通信環境無線LAN+有線LAN対応無線LANのみ
フロント・朝食アクセスフロント・朝食会場あり本館と通路で接続
内装・雰囲気落ち着いた配色(パープル等)木目調で温かみある内装

【どっちがおすすめか】

  • ゆったり過ごしたい方は別館
  • 有線LANを使いたい方や部屋数の多さを重視したい方は本館

本館と別館の違いについて表で比較しながらどっちがおすすめか本文で詳しく紹介しますね。

松山や道後を満喫できる便利なホテル!

>>ふるさと納税でダイワロイネットホテル松山にお得に泊まろう![楽天アフィリエイト]

毎月5と0のつく日は最大20%OFFクーポンが使える!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>今すぐクーポンをチェックしてお得に予約する [楽天トラベル]

目次

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違いを表で比較!

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違いをわかりやすく紹介していきますね。

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違い①:開業時期・建物構造

項目本館別館(アネックス)
開業時期・構造2016年開業、鉄骨造12階2022年開業、鉄骨造11階

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違い1つ目は、開業時期と建物構造です。

本館は2016年にオープンしており、松山の中心部で利便性が高いロケーションに建っていますよ。

一方で、別館は2022年に新たに増築されたアネックス棟なので、まだまだ新しくきれいな印象を受けますね。

建物構造はいずれも鉄骨造で、階数もほぼ同じですが、開業年数に差があるぶん、施設の新しさや雰囲気に違いが感じられるかもしれません。

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違い②:客室数・タイプ・広さ

項目本館別館(アネックス)
客室194室、18㎡~複数タイプ113室、24㎡~ゆったりタイプ中心

2つ目は、客室の数や広さの違いです。

本館は客室数が194室と多く、スタンダードやリラックスルームなど多彩なタイプがそろっています。

一方で別館は113室とやや少なめですが、その分ひとつひとつの部屋が広く設計されていて、ゆったりと過ごせる構造になっているのが魅力ですよ。

特に24㎡以上の客室が中心なので、大きめのスーツケースや荷物がある方には嬉しい空間設計ですね。

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違い③:浴室・バス方式

項目本館別館(アネックス)
浴室・バス方式一部ユニットバスほぼ全室セパレートバス

3つ目は、浴室のタイプです。

本館ではスタンダードルームなどにユニットバスが採用されている部屋がありますが、グレードの高い部屋ではセパレート仕様のところもあります。

対して別館は、ほとんどの部屋でセパレートバスを採用しており、トイレとお風呂が別々なのが嬉しいポイントですね。

旅先でも自宅のようにゆっくり湯船に浸かりたい方には、別館のほうが快適かもしれません。

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違い④:通信環境

項目本館別館(アネックス)
通信無線LAN+有線LAN無線LANのみ

4つ目は通信環境です。

本館は無線LAN(Wi-Fi)に加えて、有線LANも備えているので、パソコンなどをしっかり接続して作業したい方には便利な環境ですよ。

一方で、別館は無線LANのみの提供となっていて、有線LANの使用については明記がありませんでした。

出張などで安定した接続が必要な場合は、本館のほうが向いていると言えるかもしれませんね。

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違い⑤:フロント・朝食会場アクセス

項目本館別館(アネックス)
朝食・フロントアクセス同一建物内で完結通路で本館と連結、アクセス良好

5つ目は、フロントや朝食会場へのアクセスです。

本館にフロントと朝食会場が設けられており、チェックインや朝食の際も移動が少なくて済むのが特徴です。

別館は本館のすぐ隣にあり、2階部分で本館と通路でつながっているため、雨の日でも濡れずに移動できるようになっていますよ。

フロントの位置にこだわらない方なら、別館でもまったく不便は感じないと思いますね。

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違い⑥:内装・雰囲気

項目本館別館(アネックス)
内装・雰囲気落ち着いた配色木目調で温かみのある雰囲気

6つ目は、内装デザインや雰囲気の違いです。

本館はブラウンやブルー、パープルなどを基調にした落ち着いた雰囲気で、大人っぽい印象が強いですよ。

別館は新しい建物ということもあり、木目調の壁やナチュラルカラーを用いた明るく温かみのある空間が広がっています。

ビジネス向けにも観光向けにも使えるおしゃれな印象で、女性の利用者にも人気が高いデザインになっていますね。

松山や道後を満喫できる便利なホテル!

>>ふるさと納税でダイワロイネットホテル松山にお得に泊まろう![楽天アフィリエイト]

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の共通点は?

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の共通点は、下記の通りです。

  • アメニティが充実している
  • 無線LAN(Wi-Fi)が全室無料
  • 共用設備がそろっている

1つずつ紹介しますね。

アメニティが充実している

どちらの館も全室に加湿機能付きの空気清浄機やズボンプレッサー、消臭スプレーなどが設置されています。

ビジネスでも観光でも安心して使える設備がそろっていて、身だしなみに気を遣いたい方や空気の乾燥が気になる方にもうれしいですよ。

ホテル選びの際にアメニティの充実度を重視する方にも、満足度の高い内容になっていますね。

無線LAN(Wi-Fi)が全室無料

本館・別館ともに、すべての客室でWi-Fiが無料で使えます。

スマホやタブレットはもちろん、パソコン作業も快適に行える通信環境が整っていて、旅行中でも仕事や調べ物に困ることがありませんよ。

出張利用の方や長期滞在にも心強いポイントですね。

共用設備がそろっている

本館・別館それぞれに、コインランドリーや自動販売機、電子レンジ、製氷機、アメニティバーなどが設置されています。

ちょっとした買い物や飲み物、洗濯も館内で完結できるので、便利さ重視の方にもぴったりです。

特に連泊や家族旅行などで設備をたくさん使いたい方には、両館ともに快適に過ごせる環境ですよ。

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館どっちがいい?

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館どっちがおすすめなのかそれぞれ紹介します。

本館がおすすめな方は?

  • 有線LAN接続を使いたい
  • 客室数が多い方が安心
  • チェックイン・朝食会場までの動線が短い方がいい
  • スタンダードな料金設定で泊まりたい
  • 落ち着いた配色が好き

本館は建物としては少し前のオープンですが、その分スタンダードな価格帯で泊まれることが多く、コスパを重視したい方には嬉しい選択肢です。

また、部屋数も多く予約が取りやすく、有線LANを備えているため、仕事で滞在したいビジネス利用の方にもぴったりですね。

フロントや朝食会場も同じ建物内にあるので、動線をできるだけ短く済ませたい方には便利ですよ。

別館(アネックス)がおすすめな方は?

  • 新しい建物で快適に過ごしたい
  • お部屋の広さを重視したい
  • セパレートバスがいい
  • 明るく温かみのある内装が好み
  • 静かな雰囲気でゆったり過ごしたい

別館は2022年に新しくできたアネックス棟なので、全体的に新しくきれいな空間が広がっています。

客室も広めに設計されていて、ゆったりと過ごしたい方にはぴったりですよ。

浴室もセパレートバスが中心で、お風呂でしっかりくつろげるのも魅力ですね。

木目調の内装が好きな方や、静かな時間を楽しみたい方にぴったりです。

松山や道後を満喫できる便利なホテル!

>>ふるさと納税でダイワロイネットホテル松山にお得に泊まろう![楽天アフィリエイト]

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違いまとめ

ダイワロイネットホテル松山 本館と別館の違いを紹介しました。

  • 開業時期・建物構造:本館は2016年、別館は2022年に開業
  • 客室数・タイプ・広さ:本館は194室、別館は113室で広めの設計が多い
  • 浴室・バス方式:本館は一部ユニットバス、別館はほぼセパレートバス
  • 通信環境:本館は無線LANと有線LAN、別館は無線LANのみ
  • フロント・朝食アクセス:別館は本館と通路で連結されていてアクセス良好
  • 内装・雰囲気:本館は落ち着いた配色、別館は木目調で温かみある雰囲気

本館は有線LANが使えるため、仕事で利用したい方やフロントまでの動線を重視したい方におすすめですよ。

別館はお部屋が広くてきれいなので、のんびり過ごしたい方やお風呂をゆったり使いたい方におすすめですね。

松山や道後を満喫できる便利なホテル!

>>ふるさと納税でダイワロイネットホテル松山にお得に泊まろう![楽天アフィリエイト]

このブログでは他にも宿泊施設の違いについて詳しく解説していますので興味がありましたら読んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次